2025年7月14日 10年前 2015年7月14日投稿記事より  (アングラの帝王から新劇へ)

再演 すまけい・ さようなら、そしてこんにちは 幻劇場

カムバック後の時代・・・あんな顔 こんな顔 

 ブログ始めて投稿の内容を試行錯誤しながら 入院中の事が強烈に思いだされる日々 喪失感の中で
   す けい 思い出 思いつくままに
1-7 すまけい アングラの帝王から 市井の人へ そして再デビュー 
すまけい 再起動 「日本人のへそ」井上ひさし作 栗山民也演出
  こまつ座 創立第二回公演 紀伊国屋ホール 
  1985年 S60年 1月12日~31日 

  1984年 S59年 11月30日 印刷屋を勤め上げ
     Ⅰ2月1日より稽古に通う 
    稽古風景
2025年7月14日 11年前 2015年7月14日 日記事より(アングラの帝王より新劇へ)再演 すま けい・ さようなら、そしてこんにちは 幻劇場_f0325673_18060540.jpg

    
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
向かって右端 すま
2025年7月14日 11年前 2015年7月14日 日記事より(アングラの帝王より新劇へ)再演 すま けい・ さようなら、そしてこんにちは 幻劇場_f0325673_18074775.jpg
2025年7月14日 11年前 2015年7月14日 日記事より(アングラの帝王より新劇へ)再演 すま けい・ さようなら、そしてこんにちは 幻劇場_f0325673_18074825.jpg    こまつ座 the座インタビュー記事より
 
 
 
 
       週刊文春 行くカネ 来るカネ インタビュー記事より
     1-7   つづく
     --------
      思いつくままに
台詞 踊り 歌
縛られたり 押さえつけられるのが 何よりダメだったのに・・・
      ---------
       ふと
どこにいるんだろう・・・
いると思えない私がいる・・・
      --------
      日々の綴り つれづれ 7月14日(火)晴 29℃
冷房入れない 朝陽の入る部屋に温度計あり
        おはようございます

       白糸の滝、ナイヤガラの滝の溜め水の水面は
昨夜の風の強さでか木の葉が浮かんでいて 今朝もまだある風に
ゆらゆらなびいている

       今朝の新宿中央公園の茂った樹木の深緑が
そよそよと揺らいでいる 木漏れ日が動いて眩しい
透き通るような青空 吸い込まれそう
汗ばんでも 強めの風が汗をさらっていく
おんちゃんただいま
    昨夕は迎え火焚く 焚いても焚いても・・・
実在しないことにまだ実感のない私がいる
    
いきいき体操の日
こう暑いんじゃ水分取ってもらって
 脱水症 熱中症気を付けてもらわないとね

 都庁の周りヘリコプターの音 やけに煩いな今

そんな朝の始り

     行って来ますね
   ===========
日々の綴り 徒然 つれづれ  7月14日(月)薄曇り 27,1℃
  夜明と共にウォーキング
おはようございます 
     白糸の滝、ナイヤガラの滝の溜め水は
数枚の落葉を浮かべ
静かに滝の流れを待っている 
亀は優雅に泳いだり沈んだり    
 
 今朝の新宿中央公園
薄い色のグれーの雲が広がって明けていた
今朝もまだ涼しいや体感
一昨日や木の程の涼しさではないが
夏の朝にしては涼しい
台風の影響かな曇り空は
少しある風が心地よい
あの涼しさから急に暑すぎるようにならなくてよかった
という空気感
都ちゅうパラパラと降ってきたが
傘は無くてもいい
すぐ上がる
今日は降ったり止んだりの予報
公園のミニヒマワリに元気もらう
行き交う人は少な目かな
 変わらず何時ものコースをまわって一通り動いて帰
    おんちゃんただいま
 雨は降ってない
玄関で除菌スプレー
着替えて何時ものように朝支度
 おんちゃんゴハンですよ そして花の水切り替え 
極淡い陽が雲の上で広がってる気配が薄い雲間からこぼれる
グレーの雲は広がったまま
   そんな朝の始まり 
 雷の予報もあるが
あの凄乗れはありませんように

非常識な輩は平然と面っとしている
 
さっ!!今日も元気でイこうっと!
  ーーーーーーーーーー

2025年7月14日 10年前 2015年7月14日投稿記事より  (アングラの帝王から新劇へ)

再演 すまけい・ さようなら、そしてこんにちは 幻劇場

カムバック後の時代・・・あんな顔 こんな顔 

 ブログ始めて投稿の内容を試行錯誤しながら 入院中の事が強烈に思いだされる日々 喪失感の中で
   す けい 思い出 思いつくままに
1-7 すまけい アングラの帝王から 市井の人へ そして再デビュー 
すまけい 再起動 「日本人のへそ」井上ひさし作 栗山民也演出
  こまつ座 創立第二回公演 紀伊国屋ホール 
  1985年 S60年 1月12日~31日 

  1984年 S59年 11月30日 印刷屋を勤め上げ
     Ⅰ2月1日より稽古に通う 
    稽古風景
2025年7月14日 11年前 2015年7月14日 日記事より(アングラの帝王より新劇へ)再演 すま けい・ さようなら、そしてこんにちは 幻劇場_f0325673_18060540.jpg

    
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
向かって右端 すま
2025年7月14日 11年前 2015年7月14日 日記事より(アングラの帝王より新劇へ)再演 すま けい・ さようなら、そしてこんにちは 幻劇場_f0325673_18074775.jpg
2025年7月14日 11年前 2015年7月14日 日記事より(アングラの帝王より新劇へ)再演 すま けい・ さようなら、そしてこんにちは 幻劇場_f0325673_18074825.jpg    こまつ座 the座インタビュー記事より
 
 
 
 
       週刊文春 行くカネ 来るカネ インタビュー記事より
     1-7   つづく
     --------
      思いつくままに
台詞 踊り 歌
縛られたり 押さえつけられるのが 何よりダメだったのに・・・
      ---------
       ふと
どこにいるんだろう・・・
いると思えない私がいる・・・
      --------
      日々の綴り つれづれ 7月14日(火)晴 29℃
冷房入れない 朝陽の入る部屋に温度計あり
        おはようございます

       白糸の滝、ナイヤガラの滝の溜め水の水面は
昨夜の風の強さでか木の葉が浮かんでいて 今朝もまだある風に
ゆらゆらなびいている

       今朝の新宿中央公園の茂った樹木の深緑が
そよそよと揺らいでいる 木漏れ日が動いて眩しい
透き通るような青空 吸い込まれそう
汗ばんでも 強めの風が汗をさらっていく
おんちゃんただいま
    昨夕は迎え火焚く 焚いても焚いても・・・
実在しないことにまだ実感のない私がいる
    
いきいき体操の日
こう暑いんじゃ水分取ってもらって
 脱水症 熱中症気を付けてもらわないとね

 都庁の周りヘリコプターの音 やけに煩いな今

そんな朝の始り

     行って来ますね
   ===========
日々の綴り 徒然 つれづれ  7月14日(月)薄曇り 27,1℃
  夜明と共にウォーキング
おはようございます 
     白糸の滝、ナイヤガラの滝の溜め水は
数枚の落葉を浮かべ
静かに滝の流れを待っている 
亀は優雅に泳いだり沈んだり    
 
 今朝の新宿中央公園
薄い色のグれーの雲が広がって明けていた
今朝もまだ涼しいや体感
一昨日や木の程の涼しさではないが
夏の朝にしては涼しい
台風の影響かな曇り空は
少しある風が心地よい
あの涼しさから急に暑すぎるようにならなくてよかった
という空気感
都ちゅうパラパラと降ってきたが
傘は無くてもいい
すぐ上がる
今日は降ったり止んだりの予報
公園のミニヒマワリに元気もらう
行き交う人は少な目かな
 変わらず何時ものコースをまわって一通り動いて帰
    おんちゃんただいま
 雨は降ってない
玄関で除菌スプレー
着替えて何時ものように朝支度
 おんちゃんゴハンですよ そして花の水切り替え 
極淡い陽が雲の上で広がってる気配が薄い雲間からこぼれる
グレーの雲は広がったまま
   そんな朝の始まり 
 雷の予報もあるが
あの凄乗れはありませんように

非常識な輩は平然と面っとしている
 
さっ!!今日も元気でイこうっと!
  ーーーーーーーーーー

2025年7月14日 10年前 2015年7月14日投稿記事より  (アングラの帝王から新劇へ)

再演 すま

カムバック後の時代・・・あんな顔 こんな顔 

 ブログ始めて投稿の内容を試行錯誤しながら 入院中の事が強烈に思いだされる日々 喪失感の中で
   す けい 思い出 思いつくままに
1-7 すまけい アングラの帝王から 市井の人へ そして再デビュー 
すまけい 再起動 「日本人のへそ」井上ひさし作 栗山民也演出
  こまつ座 創立第二回公演 紀伊国屋ホール 
  1985年 S60年 1月12日~31日 

  1984年 S59年 11月30日 印刷屋を勤め上げ
     Ⅰ2月1日より稽古に通う 
    稽古風景
2025年7月14日 11年前 2015年7月14日 日記事より(アングラの帝王より新劇へ)再演 すま けい・ さようなら、そしてこんにちは 幻劇場_f0325673_18060540.jpg

    
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
向かって右端 すま
2025年7月14日 11年前 2015年7月14日 日記事より(アングラの帝王より新劇へ)再演 すま けい・ さようなら、そしてこんにちは 幻劇場_f0325673_18074775.jpg
2025年7月14日 11年前 2015年7月14日 日記事より(アングラの帝王より新劇へ)再演 すま けい・ さようなら、そしてこんにちは 幻劇場_f0325673_18074825.jpg    こまつ座 the座インタビュー記事より
 
 
 
 
       週刊文春 行くカネ 来るカネ インタビュー記事より
     1-7   つづく
     --------
      思いつくままに
台詞 踊り 歌
縛られたり 押さえつけられるのが 何よりダメだったのに・・・
      ---------
       ふと
どこにいるんだろう・・・
いると思えない私がいる・・・
      --------
      日々の綴り つれづれ 7月14日(火)晴 29℃
冷房入れない 朝陽の入る部屋に温度計あり
        おはようございます

       白糸の滝、ナイヤガラの滝の溜め水の水面は
昨夜の風の強さでか木の葉が浮かんでいて 今朝もまだある風に
ゆらゆらなびいている

       今朝の新宿中央公園の茂った樹木の深緑が
そよそよと揺らいでいる 木漏れ日が動いて眩しい
透き通るような青空 吸い込まれそう
汗ばんでも 強めの風が汗をさらっていく
おんちゃんただいま
    昨夕は迎え火焚く 焚いても焚いても・・・
実在しないことにまだ実感のない私がいる
    
いきいき体操の日
こう暑いんじゃ水分取ってもらって
 脱水症 熱中症気を付けてもらわないとね

 都庁の周りヘリコプターの音 やけに煩いな今

そんな朝の始り

     行って来ますね
   ===========
日々の綴り 徒然 つれづれ  7月14日(月)薄曇り 27,1℃
  夜明と共にウォーキング
おはようございます 
     白糸の滝、ナイヤガラの滝の溜め水は
数枚の落葉を浮かべ
静かに滝の流れを待っている 
亀は優雅に泳いだり沈んだり    
 
 今朝の新宿中央公園
薄い色のグれーの雲が広がって明けていた
今朝もまだ涼しいや体感
一昨日や木の程の涼しさではないが
夏の朝にしては涼しい
台風の影響かな曇り空は
少しある風が心地よい
あの涼しさから急に暑すぎるようにならなくてよかった
という空気感
都ちゅうパラパラと降ってきたが
傘は無くてもいい
すぐ上がる
今日は降ったり止んだりの予報
公園のミニヒマワリに元気もらう
行き交う人は少な目かな
 変わらず何時ものコースをまわって一通り動いて帰
    おんちゃんただいま
 雨は降ってない
玄関で除菌スプレー
着替えて何時ものように朝支度
 おんちゃんゴハンですよ そして花の水切り替え 
極淡い陽が雲の上で広がってる気配が薄い雲間からこぼれる
グレーの雲は広がったまま
   そんな朝の始まり 
 雷の予報もあるが
あの凄乗れはありませんように

非常識な輩は平然と面っとしている
 
さっ!!今日も元気でイこうっと!
  ーーーーーーーーーー
けい・ さようなら、そしてこんにちは 幻劇場

2025年7月13日 10年前 2015年7月13日投稿記事より  (アングラの帝王から新劇へ)

再演 すま けい・ さようなら、そしてこんにちは 幻劇場

カムバック後の時代・・・あんな顔 こんな顔 

 ブログ始めて投稿の内容を試行錯誤しながら 入院中の事が強烈に思いだされる日々 喪失感の中で
   す けい 思い出 思いつくままに

1-6 すまけい アングラの帝王から 市井の人へ そして再デビュー

すまけい 再起動 「日本人のへそ」井上ひさし作 栗山民也演出
   こまつ座 創立第二回公演 紀伊国屋ホール 
  1985年 S60年 1月12日~31日 教授役
  1984年 S59年 11月30日 印刷屋を勤め上げ
             Ⅰ2月1日より稽古に通う
日本人のへそへ 2025年7月13日 11年前 2015年7月13日 日記事より(アングラの帝王より新劇へ)再演 すま けい・ さようなら、そしてこんにちは 幻劇場_f0325673_15302012.jpg
 
日本人のへそへ 2025年7月13日 11年前 2015年7月13日 日記事より(アングラの帝王より新劇へ)再演 すま けい・ さようなら、そしてこんにちは 幻劇場_f0325673_15302034.jpg
当時のチラシ(手元にない)ではなく 演劇鑑賞会の機関紙より

     こまつ座 the座インタビュー記事より

    1-6        つづく
     ------
      思いつくままに
先取り それを先見と言うのなら ギャップの大きさ 余裕とぎりぎり
     ---------------------
     ふと
何もかもはぎとられてしまったみたい
気が付けば誰も居ない
     --------
     日々の綴り つれづれ 7月13日(月)晴 28℃
冷房なしの所の部屋の中
      おはようございます

      白糸の滝、ナイヤガラの滝の溜め水は両方とも変わらぬ
静かな漂いをしている朝

     今朝の新宿中央公園は 昨日と同じく
湿度が高く 陽射しも強く 暑くなる様を
教えてくれている
木漏れ陽の光も一段と眩しい
動くと出る汗も多い 暑くなるんだナ
昨年のこの暑さは一人でどうやって過ごしたかしら
せめて家では冷房入れるの極力やめてた?
おんちゃん居る時は ガンガンだったな
その時は冷え性でもなかったような・・・
梅雨明け宣言はあったのかしら?
後で何一前に梅雨開けしてましたと言うのかな・・・

おんちゃんただいま
今日は迎え日 お盆の入り という
昨日 花や 果物 野菜は用意しておいたから
お供え 飾りますね
お迎え・・・

      そんな朝の始まり
     ===========
日々の綴り 徒然 つれづれ  7月13日(日)薄晴れ 23,8℃
  夜明と共にウォーキング
おはようございます 
白糸の滝、ナイヤガラの滝の溜め水
数枚の落葉を浮か
静かに滝の流れを待っている 
亀は優雅に泳いだり沈んだり    
 今朝の新宿中央公園
厚めのグレーの雲が広がって明けていた
やや暗めで夜明けが惜しい感じ
 涼しさを今朝も感じる体感
今日から暑さ戻るとの予報だったが
朝の内はまだ涼しいよう
 雲はだんだん薄くなり
白い雲の広がりに変わるり
やがて薄陽が差す
行き交う人は少な目かな
日曜日
 ムクドリが目立つな
 アジサイは形が崩れてきたのも増えている
ミニヒマワリは元気そのもの
花が一斉に陽の穂を向いている
変わらず何時ものコースをまわって一通り動いて帰
   おんちゃんただいま
雲の広がりは変わらない
玄関で除菌スプレー
着替えて何時ものように朝支度
 おんちゃんゴハンですよ そして花の水切り替え 
 白と薄いグレーの広がった雲の上には
陽が広がってるよう 淡い陽の広がりの光景は眩しい
     そんな朝の始まり 
 台風が近づいてるよう
備えなくちゃね
出張所今日から期日前投票受付
行って来よう
 
さっ!!今日も元気でイこうっと!
  ーーーーーーーーーー

2025年7月12日 10年前 2015年7月12日投稿記事より  (アングラの帝王から新劇へ)

再演 すま けい・ さようなら、そしてこんにちは 幻劇場

カムバック後の時代・・・あんな顔 こんな顔 

 ブログ始めて投稿の内容を試行錯誤しながら 入院中の事が強烈に思いだされる日々 喪失感の中で
 すまけい 再起動 「日本人のへそ」井上ひさし作 栗山民也演出
  井上ひさしの喜劇の原点
  こまつ座 創立第二回公演 紀伊国屋ホール 1985年1月12日~31日
  
  1984年 S59年 11月30日に印刷屋を勤め上げ
  Ⅰ2月Ⅰ日から稽古に通う

    稽古中のすまけい 中央立っている人
2025年7月12日 11年前 2015年7月12日 日記事より(アングラの帝王より新劇へ)再演 すま けい・ さようなら、そしてこんにちは 幻劇場_f0325673_17394262.jpg
 2025年7月12日 11年前 2015年7月12日 日記事より(アングラの帝王より新劇へ)再演 すま けい・ さようなら、そしてこんにちは 幻劇場_f0325673_17394210.jpg   こまつ座 the座インタビュー記事より
    1-5  つづく
     --------
      思いつくままに
 稽古して 稽古して 家でもそんな時間だった
   これでいいと言うのが・・・
    ----ーーー
     ああ~こんな日が来るとは・・・   
     ------
      日々の綴り つれづれ 7月12日(日)晴 27℃
(冷房付けてない部屋の中)
       おはようございます

       白糸の滝、ナイヤガラの滝の溜め水綺麗な水面を
漂わせている 何時もと変わりない様子

今朝の新宿中央公園は 湿度を感じさせるが 
そよ吹く早朝の風が ヒンヤリしていて 頬を撫でるのが気持ちいい
陽が射し 蒼い森から漏れる木漏れ陽がキラキラしている
暑い夏の予感 動くと汗びっしょり

おんちゃんただいま
汗を流し キッチンに立つ 誰かの為に何かを作る場所 
ここが一番虚しいんだナ
ここでいろいろ 思い 考えてしまうのだ
始まる朝と言う時間と 場所が
どうにもならないことを
どうも私も哀しいと思い込んでいることに浸る傾向で
シンミリシテしまう
あ~生きてるんだ 生きなきゃとふとまた・・・

暑さに負けないで闘かって行かなきゃと言う現実がある

       そんな朝の始まり

館に出かけてきます
       行って来ますね
      ===========
日々の綴り 徒然 つれづれ  7月12日(土)薄晴れ 22,3℃
  夜明と共にウォーキング
    おはようございます 
     白糸の滝、ナイヤガラの滝の溜め水は
 少しの落ち葉を浮かべ
静かに滝の流れを待っている   
亀は優雅に泳いだり沈んだり  
 
 今朝の新宿中央公園
青空に薄い白い雲を広げ朝焼けを覗かせ明けていた
昨朝より涼しい
 出るとノバトが地面を突っついてる
この頃道路で餌をやる人がいていつも何羽かはいる
爽やかな空気感で汗が出てこない
 クーラーの出外機の熱風もない
何時までも続くわけないと思いながら
心地良さに浸っている
公演にもノバト多いな
行き交う人は何時ものよう
変わらず何時ものコースをまわって一通り動いて帰
 おんちゃんただいま
晴れて行くのかと思ったら
昨日と同じように雲が厚くなり広がってきている
玄関で除菌スプレー
着替えて何時ものように朝支度
 おんちゃんゴハンですよ そして花の水切り替え
 白い雲にグレーの雲も出てきた 
雨マークはないがまた一日雲の多い日になるのかな
     そんな朝の始まり 
ヘアーカットするかな
 
 先輩が 後輩の事を時代が違うのかしらとつくづく
人の心情 常識 などに時代はない
育ちの中のしつけと環境の中の人格つくりの違い
 人を人とも思わない輩
 
さっ!!今日も元気でイこうっと!
  ーーーーーーーーー

2025年7月11日 10年前 2015年7月11日投稿記事より  (アングラの帝王から新劇へ)

再演 すま けい・ さようなら、そしてこんにちは 幻劇場

カムバック後の時代・・・あんな顔 こんな顔 

 ブログ始めて投稿の内容を試行錯誤しながら 入院中の事が強烈に思いだされる日々 喪失感の中で
   す けい 思い出 思いつくままに

1-4 すまけい アングラの帝王から 市井の人 そして 再デビュー の時代へ 

すまけい 再起動 1984年 S59年 Ⅰ2月 49歳 
  11月30日に印刷屋を勤め上げ 
  Ⅰ2月Ⅰ日から稽古に通う
   「日本人のへそ」 井上ひさし作 栗山民也演出 
  こまつ座 創立第二回公演 紀伊国屋ホール 
   1985年 S60年 1月12日~31日
2025年7月11日 11年前 2015年7月11日 日記事より(アングラの帝王より新劇へ)再演 すま けい・ さようなら、そしてこんにちは 幻劇場_f0325673_17024851.jpg
1-3より ーへえ、どうして見ないんですか?
2025年7月11日 11年前 2015年7月11日 日記事より(アングラの帝王より新劇へ)再演 すま けい・ さようなら、そしてこんにちは 幻劇場_f0325673_17024831.jpg    こまつ座 the座 インタビュー記事より
     1-4 つづく
  -----------
    思いつくままに
稽古は楽しんでるようだったなぁ
台本も稽古前からあったし・・・ 
    ---------
守って、守ってきたからなのかな
(そんなつもりはなかったが、なる様になるしかないと)
こんなになると言う事は味気ないねぇ 辛いねェ  
 
    --------
    日々の綴り つれづれ 7月Ⅰ1日(土)薄晴 25℃
     おはようございます

     白糸の滝には今朝は亀がいた(時々いたり、いなかったり)、
ナイヤガラの滝の溜め水は変わりなく静かな水面を漂わせている
まだ陽が射してなので曇りの日と変わりない

今朝の新宿中央公園はあちこちの深緑の間から
陽の光が洩れかかっている
水の広場では フリーマーケットを出す人達が
時間が来たら場所取りが出来るよう待機している
久し振りにしっかりお天気なので出店も多そう
作品作って 見て欲しい 貰って欲しいと言う心理に
似ているよう 一度やると又やりたくなるそう
やはりなんでも 認められると言う事は
エネルギーになるんだなと他人事ながら感心している
出店者 年輩の人も多い・・・

  世の中もう土曜日
月に二回だけど ヨガ教室が始まるので行ってこよう

      そんな朝の始まり

       行って来ますね
  ===========
日々の綴り 徒然 つれづれ  7月11日(金)明るめの曇り 24,8℃
 夜明と共にウォーキング
おはようございます 
 白糸の滝、ナイヤガラの滝の溜め水は
水かさを少し増し
静かに滝の流れを待っている  
亀は優雅に泳いだり沈んだり   
 
 今朝の新宿中央公園
白い厚めの雲が張りつめて明けていた
涼しすぎの体感
急変しすぎ
クーラは消えてるが
かけたままの風が寒く感じるわけ
昨日の雷雨も夕方にかけ凄かった
絵にかいたような稲光と鳴り響く音
何処かに落ちていただろう
 だからと言って涼しくなりすぎ
気持は良いけど
身体ついていくのかな
自立神経など・・・
歩いても出る汗は少ない
ノバトも少ないかな 
行き交う人も少な目
一匹だけのセミの声が聞こえたが・・・
アジサイは形も崩れてきている
ミニヒマワリは元気
たっぷりの水分補給で草木もシャキッとしている
変わらず何時ものコースをまわって一通り動いて帰
   おんちゃんただいま
 白い雲のはったままの空
明るめになっている
玄関で除菌スプレー
着替えて何時ものように朝支度
 おんちゃんゴハンですよ そして花の水切り替え
今日は曇りのままで
気温もそんなに上がらないとの予報 
過ごしやすいのは助かる
     そんな朝の始まり
暑すぎの体になってたので 涼しいと調子戸惑ってる
勝手なものだとわれながら・・・ 
それなりにやってこっ
ほんとだね 下手とか癖がある人は目立って写(る)そうになるね

さっ!!今日も元気でイこうっと!
     ーーーーーーーーーー

2025年7月10日 10年前 2015年7月10日投稿記事より  (アングラの帝王から新劇へ)

再演 すま けい・ さようなら、そしてこんにちは 幻劇場

カムバック後の時代・・・あんな顔 こんな顔 

 ブログ始めて投稿の内容を試行錯誤しながら 入院中の事が強烈に思いだされる日々 喪失感の中で
   す けい 思い出 思いつくままに

1-3 すまけい アングラの帝王から 市井の人 そして 再デビュー の時代へ 

すまけい 再起動 1984年 S59年 Ⅰ2月 49歳
 11月30日に印刷屋を勤め上げ
 Ⅰ2月1日より稽古に通う
  
  「日本人のへそ」井上ひさし作 栗山民也演出 こまつ座 創立 第二回公演
  紀伊国屋ホール 1985年 S60年 1月12日~31日
2025年7月10日 11年前 2015年7月10日 日記事より(アングラの帝王より新劇へ)再演 すま けい・ さようなら、そしてこんにちは 幻劇場_f0325673_18103438.jpg
2025年7月10日 11年前 2015年7月10日 日記事より(アングラの帝王より新劇へ)再演 すま けい・ さようなら、そしてこんにちは 幻劇場_f0325673_18092990.jpg


「強引毎ウェイってのはどうだ。」

   こまつ座 the座インタビュー記事より
    1-3   つづく
----------
    思いつくままに
稽古が始まって、台詞もだいぶ入ると
気分良く出演者の何人かと稽古帰りに飲んでくる
帰って来ると、台本なのでゆっくり話す時間はない日々
機嫌のよさで様子を・・・
そう言えば その後も台本が手元にある時は
何時も本番終わるころまではそうだったな、どの台本も
完璧主義の様
台本に帰ってた
    -------
     ああ今日も終わったと 昨夕に無事終わったことを思う 
    そして また今日が始まると今朝に思う

    --------
    日々の綴り つれづれ 7月10日(金)曇 23℃ 
     おはようございます

     白糸の滝、ナイヤガラの滝の溜め水は何時もと変わりなく
水面は綺麗に漂っている(昨日は見にこなかつた)

今朝の新宿中央公園は昨日降り続いてた雨に打たれた重みがまだ
残っているが 早朝の気持ち良さがなびている
梅雨の合間の晴間ありと言う予報だが まだ陽は射してなく
動くと汗ばむが 丁度良い気温 

 今朝は久しぶりに(月?年?)途中起きることもなく
アラームで起こされる あーよく眠れたのだと 悪くない

     今日は婦人科系の検査 2年に一回だからやって来よう

昨日亀ちゃんから「日本人のへそ」の投稿に嬉しいコメントが入ってました
亀田 雪人

うわ!
メッチャ懐かし!
私が、キグレサーカスを退団した年に出演した舞台です。
その時の須磨さんとご一緒出来た事は、人生最高の思い出になりました。

嬉しいねおんちゃん!と言って熱いい涙
     
そんな朝の始まり

 行って来ますね
    ===========
日々の綴り 徒然 つれづれ  7月10日(木)晴れ 28,4℃
  夜明と共にウォーキング
  おはようございます 
  白糸の滝、ナイヤガラの滝の溜め水は
数枚の落葉を浮かべ
静かに滝の流れを待っている   
亀は優雅に泳いだり沈んだり  
 
 今朝の新宿中央公園
薄い白い雲は張っているが朝焼けを覗かせ明けていた
爽やかさのある体感
久し振りに靄のようなのがかかってない空気感
湿度が低いのだろう
少しある風が心地良い
青空が広がってきている
ここのところ青空は午後にならないと出てこなかった
朝から普通の空
といっても暑いのだ
アジサイは形のまま枯れて行ってる
アナベルは白からグリーンに色変わりし
かしわばアジサイは茶色系に色変わり
ミニヒマワリは満開
行き交う人は少ないかな
変わらず何時ものコースをまわって一通り動いて帰
  おんちゃんただいま
高く上がりかけているお陽様が眩しい
暑い
玄関で除菌スプレー
着替えて何時ものように朝支度
 おんちゃんゴハンですよ そして花の水切り替え 
何だかまた白い雲が広がってきている
 午後は雨の予報もあるが
  そんな朝の始まり 
戻り梅雨というがなんともはっきり言えない御天気の様
雨は欲しいが大雨になりませんように
 
 眼科に行って来よう
PCだスマホだテレビだと目を使う事ばかり
 悪くなるばかり
 
さっ!!今日も元気でイこうっと!
  ーーーーーーーーーー