2024年 5月25日 10年前 2014年5月25日の投稿記事より(アングラの帝王よ4り新劇へ)

再演 すま けい・ さようなら、そしてこんにちは 幻劇場 

 

ブログ始めて投稿の内容を試行錯誤しながら 入院中の事が強烈に思いだされる日々 喪失感の中で
  すま けい 思い出 思いつくまま

   深く思い続けて疲れてまた思う

かったるい目覚めだった。何か気温が急に上がった感じ。予報でも暑くなると言っている。
おんちゃんを思う気持ちにもなんか疲れて来ているーのかな。
 こんなに一杯人がいるのに、何処にもおんちゃんは見当たらない。
 歩いたり、体動かす事(体操など)で一日を潰しているこの頃だが、心情は変わらない。
何をやっても、何処に居ても・・・・
 昨夜町会の総会に初出席。なのに時間勘違いし30分遅刻。厳粛に会議中。赤っ恥。どうかしてる。
      五月二十五日(日)薄晴れ 曇り 蒸し暑さ感じる朝
  ----------------  ---------------
   狂気とハングリーの芝居 1963年 昭和38年頃
2024年 5月25日 10年前 2014年5月25日の投稿記事より(アングラの帝王より新劇へ)_f0325673_07480245.jpg狂気とハングリーの芝居 1963年 昭和38年頃
 昭和三十六年頃から、すまけいの狂気のような演技は
クロウト筋や前衛演劇ファンには知られ始めた、と 記事にある。
エドワードオルビーの「動物園物語」を
レパートリー委員会から外され、創立メンバーなのに抜ける。
どんどん拡がって行くより、劇場なんかも小さくていいし、
事業政策的なものより、もっと本気で芝居がやりたかった。

 六十年安保の頃芝居を始めそれから十年どうやって
暮らしていたんだろうね、当時は。
チケット代は安く、手書きで作ったチケットにも
税金がかかり、税務署に行き一枚一枚ハンコ押し。
劇団維持費やチケットはノルマ制。
下 太田豊治 すまけい
2024年 5月25日 10年前 2014年5月25日の投稿記事より(アングラの帝王より新劇へ)_f0325673_07480211.jpgーーーーーーーーーーーーーーーー
  195日前 五月二十五日(土)曇とある 今年と同じ
 去年はこの日に町会の総会有、私初めて出席予定してたが、出ずじまい ウオーキング優先。
 新潟の笹団子、お裾分けで近所の方から戴き一緒に食べる。美味しいとすま。
 今年も先日戴き、お供えに代わる。「美味しいね」と言わない。辛いね。
 変わりなくすこぶる元気。
      =================
 日々の綴り 徒然 つれづれ  5月25日(土)薄晴れ 22,0℃
      夜明と共にウオーキング
    おはようございます
 
     白糸の滝、ナイヤガラの滝の溜め水は
数愛の枯葉を浮かべ
静かに滝の流れを待っている 亀は静かに泳いだり沈んだり
鴨は卵を産んで温めているのではと行き交う人が
今朝も岩だけ見掛けたというと だからこの頃一羽だけが出てきてると 
それならいい嬉しいことだと会話を交わす   
 
 今朝の新宿中央公園
雲の隙間から淡い朝焼けを覗かせ明けている
雲が多い空 
外の気温計は高いが強めに吹く風は
涼しさを増す
昨日も午後からは強めの風が吹いていた
緑の木々は大きく揺れてなびく
枯れ枝や落ち葉の多い通りや公園の中
アジサイが色ずいてきて賑やかな花盛り
行き交う人は何時もの様
変わらず何時ものコースをまわって一通り動いて帰
   おんちゃんただいま
雲は多いままだが薄くなっている所から陽が覗く
玄関で除菌スプレー
着替えて何時ものように朝支度
 おんちゃんゴハンですよ そして花の水切り替え 
     そんな朝の始まり 
グレと白の雲が張りつめたまま
今日と明日は雨がないようだけど
週明けから雨が続く
 定まらないお天気が続く
館便り取りに行って来よう
さっ!!今日も元気でイこうっと!
     行って来ますね
    ーーーーーーーーーーーーーー